熊本県八代市立泉第八小学校

九州脊梁の山懐、五家荘の樅木地区にある小学校です。
全校児童3人と地域の様子を紹介していきます。

令和6年度スタート!

2024年04月22日 15時07分43秒 | 日記

 令和6年度、新たな職員を二人迎えてスタートしました。就任式では、6年生が二人の先生に、歓迎の言葉を述べました。


 就任式に続いて行われた始業式では、一人一人、春休みにがんばったことと今年がんばりたいことを発表しました。子供たちはそれぞれ、3年生、5年生、6年生に進級し、やる気に満ちた発表になりました。


 今年のテーマは「去年の自分より成長する!」です。いろいろな面で、去年の自分より成長したなと感じる自分を目指してほしいと思います。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年間大変お世話になりました! ~修了式・退任式~

2024年03月28日 09時11分16秒 | 日記

 3月25日(月)令和5年度の修了式を行いました。2,4,5年生の三人に子供たちは、今年1年間、毎日の授業や様々な学校行事を通して多くのことを学び、成長してきました。その成長の過程が詰まった修了証を手にして、笑顔を見せてくれました。
 春休みの間も、勉強や家庭の手伝いなどをしながら元気に過ごしてくれるでしょう。
 新学期、元気に会いましょう!

 その日の夕方、退任式を行いました。今年度は二人の先生方が転任・退職されます。お世話になった先生方とのお別れの式には、保護者の方にもご参加いただき、別れを惜しみました。また、夜には、地域の方との送別会も行い、多くの方々に見送られました。
 お二人の先生方、これまで大変ありがとうございました。新天地でもがんばってください!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3人のALTの先生との楽しい時間 ~Special English Time~

2024年03月11日 09時05分58秒 | 日記
 
 3月7日(木)3人のALTの先生に来ていただいての"Special English Time"を行いました。子供たちはALTの先生との英語の時間がとても楽しくて大好きです。ですが、1月と2月は積雪による交通事情の影響で、ALTの先生との授業はオンラインで行われます。今回の授業は、久しぶりの対面の授業で、しかも3人の先生方に来ていただいての授業だったので、とても楽しみにしていました。また、今回は、2年生も一緒に行いましたが、2年生でも楽しめる内容だったので、みんなでとても充実した時間を過ごすことができました。

 まずは、初めて泉第八小学校に来られた二人のALTの先生の自己紹介です。先生たちの出身地や好きなものなどをクイズ形式で紹介され、とても分かりやすく楽しんで聞くことができました。その後、英語を使った活動を楽しみました。


 給食も一緒に食べ、昼休みは外で鬼ごっこなどをして遊びました。

 最後はみんなでお見送り。"See you next time!" "Bye!" とても楽しい一日でした!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開校記念行事 ~梅花祭・飛梅講社大祭~

2024年02月26日 15時03分56秒 | 日記
 2月25日は菅原道真公の命日にあたります。その日、太宰府天満宮では梅花祭・飛梅講社大祭が行われます。そこで、本校の開校記念行事として、地域の方々ととも太宰府天満宮を訪れ、大祭に参加しました。

 泉町樅木地区は、樅木天満宮を有し、太宰府天満宮とも深い縁があります。
 太宰府天満宮内には、「五家荘園」という石碑があり、その昔、五家荘の人々が太宰府天満宮に石楠花を贈り、「しゃくなげの苑」が完成したことが記されていました。また、その由来を記した石碑の裏には、それに携わった五家荘の人々の名前が刻まれていました。

 その他にも、樅木から持って行かれたという大きな石碑があり、樅木と太宰府天満宮のつながりの深さを改めて知ることができました。

 神事は厳かな中進められ、飛梅講社五家荘支部を代表し、支部長が梅の花を奉納されました。子供たちもしっかりとその神事を見届け、巫女さんによる神楽に見入っていました。


 今回は、とても貴重な経験をさせていただき、子供たちもより一層ふるさと樅木のことを誇りに思い、大切にしていこうという気持ちが深まったと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「どんどや」と「もぐらうち」を行いました!

2024年01月18日 08時54分26秒 | 日記
 毎年1月14日は「どんどや」「もぐらうち」を行います。今年も保護者や地域の方々のご協力で、快晴の中行うことができました。


 午前中に、保護者の方が地域の各家庭からしめ縄を集め、竹を準備してくださいました。そして、午後から子供たちや地域の方々と一緒に櫓を組み立て、点火しました。
 点火後はしばらく燃えてしまうのを待ち、ある程度火が落ち着いたらおき火を使ってもちを焼いて食べました。


 その後、子供たち、保護者、先生たちで「もぐらうち」に出かけました。まずは、学校で「もぐらうち」を行い、地域を回ります。それぞれの家庭で、お菓子をもらったり、ごちそうになったりしながら、楽しく回ることができました。
 地域の皆様、大変お世話になりました。


今年も子供たちも地域の方々も、健康で幸せな1年になりますように!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3学期スタート! ~お宮参り・始業式・もちつき~

2024年01月10日 16時12分23秒 | 日記
 1月9日(火)、いよいよ3学期がスタートしました。本校では、始業式の日の朝、樅木地区のお宮に参拝に行きます。今年は6カ所のお宮を子供たちと担任、保護者の方で、およそ1時間かけて回りました。

 お宮参りから帰って来たら始業式です。それぞれの子供が冬休みにがんばったことや思い出3学期にがんばりたいことを発表しました。
 3学期は、次の学年の準備の学期でもあります。今年1年の総まとめを行い、次の学年に向けて更に成長してほしいと思います。

 始業式の後、学活をしてお待ちかねの餅つきです。ここで使う餅米は、子供たちが田植え、稲刈り、脱穀したものを使います。お母さんたちが蒸してくれた餅米を、お父さんたちと先生たちがついてくれます。子供たちもがんばって何度かつきました。
 
 つきあがった餅は、お母さんたちと一緒に丸めます。きれいに丸めるのがなかなか難しかったようですが、次第に慣れてきて、上手にできるようになりました。


 できあがった餅は、地域の方々にも配ります。おいしく食べてもらえると嬉しいです。

 今年も楽しい1年になるよう、みんなで仲よくがんばっていきます。
 今年もどうぞよろしくお願いします!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2学期終業式

2023年12月22日 13時37分26秒 | 日記
 暑い8月から始まった2学期も今日で終わりです。今週、日本に寒波が押し寄せ、学校もすっかり冬の装いとなりました。
 そんな中、子供たちは元気に登校し、終業式で2学期にがんばったことや冬休みにがんばりたいことなどを堂々と発表しました。みんなしっかりと考えた、素晴らしい発表でした。
 明日から2週間の冬休みに入ります。新しい年をどんな年にしたいかをしっかり考え、素敵な冬休みにしてほしいと思います。そして、また、元気な姿で3学期の始業式に会いましょう!



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくさんの人を迎えて ~学習発表会・親子スポーツ大会・門松づくり🎍~

2023年12月07日 15時27分35秒 | 日記
 
 
 今年も残すところあとわずかとなった12月6日(水)、学習発表会・親子スポーツ大会・門松づくりを行いました。

 まずは学習発表会です。これまで学習してきたことを来ていただいた方の前で堂々と発表しました。

 2年生は、まず、国語で学習した「お手紙」を担任の先生と一緒に役割を決めて読みました。会話文の工夫が見所でした。


 次に、音楽で学習した「かえるの合唱」を鍵盤ハーモニカで演奏し、最後は4年生のお姉ちゃんと「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」を演奏しました。

 
 4年生は、社会科見学旅行で行った「鏡消防署」「ゆめタウン八代」「エコエイトやつしろ」で学んだことをプレゼンにまとめて発表しました。


 5年生は、修学旅行で学んだ“平和の大切さ”について発表しました。
「爆心地公園」「原爆資料館」「浦上天主堂」「如己堂」「平和祈念公園」で、戦争や原爆のことを見聞きし、改めて平和の大切さを実感し、それをみんなに伝えていきたいという思いをもちました。


 発表会の最後は、3人で「こぎつね」のハンドベル演奏と「ありがとうの花」の合唱をしました。ハンドベルでは一音ずつあわせるのは難しかったのですが、とても上手に演奏できました。歌は日頃の感謝の気持ちを込めて歌いました。


 学習発表会のあとは、親子スポーツ大会を行いました。お父さん・お母さん・地域の方と一緒に、ドッジボールとバドミントンをしました。たくさんの人と一緒にできて、いつも以上に楽しむことができました。


 午前中の活動が終わって、みんなで給食を食べました。みんなでおしゃべりしながら食べる給食は、よりおいしく感じました。


 午後からは新年を迎える準備、門松づくりです。みんなで手分けして立派な門松をつくりました。子供たちも自分にできる仕事を積極的にがんばりました!


来年もよい年になりますように!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五家荘の紅葉🍁 ~素敵な風景~

2023年11月16日 15時14分53秒 | 日記
 10月29日(日)~11月30日(木)まで、五家荘地域では紅葉祭が開催されています。しかし、今年は例年と比べ紅葉する時期がとても早く、11月上旬が見頃でした。
 そんな中、10月31日(火)泉第八小学校では写生大会を行いました。樅木の観光名所の平家の里樅木の吊り橋に分かれて描きました。
 以下の写真は、そのときの風景です。

≪平家の里≫

≪樅木の吊り橋≫

≪樅木の山々≫


ぜひ、五家荘にお越しいただき、深まりゆく秋の景色をご覧いただけたらと思います!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樅木天満宮大祭、盛大に開催! ~神楽奉納~

2023年10月31日 15時05分58秒 | 日記

 
 10月22日(日)樅木天満宮大祭が開催されました。この大祭では、200年ほど前から神楽が奉納されてきました。樅木の神楽は、宮崎県の高千穂神楽を元祖として、宮崎県椎葉村向山から樅木地区に伝わったと言われています。昔は、神楽が24種類あり大祭前日の夕方から夜通し舞っていたそうですが、神楽を受け継ぐ人がいなくなったり、戦争が続いたりしたことなどから、いつの間にか樅木神楽の伝統は消えてしまいました。それとともに樅木地区はひっそりと静まりかえり、都会へ出て行く人が増えてきました。
 このままではいけないと思った人々が、「神楽を復活させれば、地域も元気になるのではないか」と考え、樅木神楽保存会を立ち上げ、樅木神楽を復活させることにしました。一度消えてしまった神楽を復活させることはとても厳しいものでしたが、保存会のみなさんの努力で、長い年月をかけ13種類の神楽を復活させることができました。
 この復活させた神楽を、途絶えさせることなく後世に伝えていかなければならないと考え、1974年に樅木児童神楽をスタートさせ、子供たちに伝えてきました。
 このような歴史を背景に、コロナ禍で縮小が続き、昨年は諸事情で開催できなかった樅木天満宮大祭を、今年は4年ぶりに通常の形で開催することができました。
 神事の後、学校の職員も参加する“宮神楽”から始まり、“飯神楽”“壱神楽”と続きます。様々な神楽が奉納される中、子供たちが舞う“日当て”があります。そして、最後は“神〆”で終了です。
 この樅木天満宮大祭を通して、地域の方々の樅木を思う気持ちがとても伝わってきました。それと同時に、人と人とのつながりを感じることができました。以前泉第八小学校に関わった先生方も来られ、地域の方々と一緒に神楽を奉納されたり、宴席に参加されたりする姿からも、学校と地域とのつながりを感じました。
 これからも、泉第八小学校「地域とともにある学校」であり続けたいと思います。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈り&脱穀 新しい友達も一緒に

2023年10月24日 09時32分15秒 | 日記
 
 
 10月4日、たわわに実った稲の収穫を行いました。この日は、体験入学に来ていた2年生のお友達も一緒に行ったので、より楽しい稲刈りになりました。

 まずは、お世話をしたくださっていた農家の方から稲刈りのポイントや注意点を聞き、各自鎌を使って稲を刈りました。


 刈った稲は、稲わらで結び、まとめておきます。

 稲刈り機も体験させてもらいました。

 全て刈り終わったら、天日干しをして終了です。

 10月13日、脱穀を行いました。天日干しした稲の束をコンバインで脱穀します。みんなで力を合わせてがんばりました!

 これまでお世話していただき、また、稲刈りと脱穀のお手伝いとしていただきありがとうございました。次は、1月の餅つきです。今からとても楽しみです!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉第八小学校運動会開催! ~地域の方々との交流~

2023年09月21日 12時56分18秒 | 日記
 
 9月17日(日)、「もみ木のみんなで協力 笑顔いっぱい楽しい運動会」のスローガンのもと、地域の方々と一緒に運動会を行いました。
 今年は、新型コロナウイルス感染症の5類移行を受け、4年ぶりに制限を緩和しての開催となりましたので、たくさんの地域の方々だけでなく来賓の方々にも来ていただきました。

 まずは、入場行進です。卒業生(中学生)が国旗を持って先頭を歩き、その後に5年生(校旗)、2,4年生と続きます。更にその後を、PTAの方や地域の方、来賓の方々にも歩いていただきました。



 開会式では、2年生が開会の言葉を述べ、年生が国旗掲揚、競技場の注意をし、5年生が誓いの言葉、準備運動を担当しました。

 いよいよ競技開始です。まずは、徒競走です。徒競走には、泉小学校の4年生も参加してくれました。小学生の後は、未就学児によるかけっこも行いました。

「玉入れ」は地域の方々と一緒に行い、たくさんの玉が入りました。

 ダンスは2曲踊りました。1曲目はYOASOBIの「ツバメ」で2曲目は「ジャンボリミッキー」です。ジャンボリミッキーでは、アンコールが起こり、保護者や地域の方も一緒に踊りました。


 技巧走では、フラフープを回しながら跳び、ハードルをくぐり、ぐるぐるバットをし、最後にラケットにボールをのせてゴールしました。

「家族になろうよ」では、地域の方々にお母さん、お父さん、おじいちゃん、おばあちゃんになってもらい、新たな家族をつくりました。最後にはみんなでポーズをとり写真撮影です。


 リレーは、小学生チーム、中高校生チーム、職員チーム、PTAチーム、各チーム5人ずつの「四つ巴の戦い」として行いました。小学生チームには泉小学校の友達を入れて走り、中高校生チームは6人として半周多く走りました。

 地域の方々や来賓の方々が出場される種目もたくさんありました。
「大物ゲット!!」では、釣り竿を使って袋をつり上げます。

「丸太切り競争」直径約20cmほどの丸太を一人ずつ切り、リレー形式で次の人につないでいきます。これがかなりハードで慣れていない人にとってはとても大変でした。しかし、さすがに地元のベテランの人はいとも簡単に切られていました。

「リム転がしリレー」では、とても上手に転がす人もいれば、なかなか思うように進まず苦労していた人もいました。それでもみんな、最後までがんばって次の人につないでいきました。

 樅木婦人会を中心とした地域の方による踊りの披露もありました。

 午前の部最後の種目は、小学生と中学生が一緒に「樅木神楽」の舞を披露しました。

 プログラムの最後は「地区対抗リレー」です。上区と下区に分かれて小学生から順にリレーしていきます。最後まで目が離せない熱戦となりました。


 閉会式では、5年生が感想発表を行い、4年生が国旗降納2年生が閉会の言葉を述べました。また、学校運営協議会会長が講評を行い、副会長が万歳三唱を行いました。閉会式にもたくさんの方が参加してくださり、盛会のうちに運動会を終えることができました。


 ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくさんの友達との学び ~泉小学校との交流学習~

2023年09月14日 09時26分24秒 | 日記
 
 9月12日(火)泉小学校の5,6年生が本校に来ての交流学習を行いました。泉小学校から泉第八小学校までは、バスで1時間以上かかる道のりでしたが、みんな元気に到着することができました。
 
 到着後、早速、交流会を行いました。交流会ではレクレーションとドッジボールをしました。普段3人しかいない本校では、大勢での遊びがなかなかできず、とても有意義な交流会となりました。

 3時間目は体育でソフトバレーボールをしました。4人ずつの3チームに分かれ、総当たり戦でゲームを行いました。ソフトバレーボールをあまりしたことのない本校の子供たちでしたが、泉小学校の友達に優しく教えてもらいながら、楽しくすることができました。

 4時間目は算数をしました。4,6年生と5年生に分かれての学習です。4年生は6年生の授業の様子を見ながら自分の学習をがんばっていました。5年生は同級生の考えを聞きながら、自分の考えを深めることができました。普段同級生の考えを聞くことができない本校の子供にとってはとてもよい機会でした。

 いよいよ給食です。給食はみんなで囲んでいただきました。おしゃべりをしながらの楽しい時間になりました。

 昼休みは外で元気に遊びました。遊具を使った遊びやケイドロをして楽しい時間を過ごしました。
 

 あっという間に過ぎた感じの交流学習の時間でしたが、子供たちにとってはとても有意義な一日になりました。
 9月21日(木)は、本校の2年生が泉小学校の1,2年生と町探検に出かけます。また、9月29日(金)は泉中学校の先生たちが来校されての乗り入れ授業が行われます。たくさんの友達や先生方と交流することで、子供たちの学びがより深いものになると思います。
 これからもよりよい交流学習を計画し、実施していきたいと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊大フィルハーモニーオーケストラ巡回演奏会開催!(8月29日)

2023年08月30日 14時22分36秒 | 日記
 
 
 2学期が始まってすぐの8月29日(火)、熊本大学フィルハーモニーオーケストラの方々が来校されての演奏会が開催されました。
 本校は、児童数わずか3人の小さな学校ですが、「1人でもそこに子供がいれば生の演奏を聴いてもらいたい」という熊大フィルのみなさんの想いで実施されたこの演奏会でした。
 まずはオープニング曲として、ビゼー作曲「『アルルの女』第2組曲より ファランドール」が演奏されました。それぞれの楽器の音色にすっかり聴き入っていました。

 オープニング曲を聴いた後、楽器の紹介がありました。オーケストラでは、弦楽器・木管楽器・金管楽器・打楽器の大きく4つの楽器に分かれます。それぞれの楽器を一つずつ紹介し、楽器ごとの曲を演奏されました。
 弦楽器は、モーツァルト作曲「アイネクライネナハトムジーク」
 木管楽器は、千と千尋の神隠しより「いつも何度でも」
 金管楽器は、猫の恩返しより「風になる」
 最後にすべての楽器で、打楽器が印象に残る、アンダーソン作曲「シンコペイティッド・クロック」でした。


 
 その後、楽器当てクイズがあり、見事正解した子供たちは指揮をさせてもらいました。はじめ緊張した様子の子供たちでしたが、自分の指揮で演奏してもらえたことがとても嬉しかったようでした。


  途中、それぞれの楽器に直接触れ団員のみなさんに優しく教えてもらいながら弾くことができ、とても満足した子供たちでした。


 最後に、となりのトトロより「さんぽ」とアンコールで「ホールニューワールド」の演奏があり、楽しかった演奏会が終了しました。


 初め少し緊張した様子で聴いていた子供たちも、オーケストラの素晴らしい演奏と優しく接してくださった団員のみなさんのおかげで、心から楽しめた演奏会になりました。
 日頃、生の演奏を聴く機会のない子供たちのためにと、遠いところ泉第八小学校まで来てくださった熊大フィルハーモニーオーケストラのみなさん、本当にありがとうございました!

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域の方々に感謝! ~校内美化作業~ (8月20日)

2023年08月24日 14時58分52秒 | 日記
   

 長かった夏休みも終わり、明日から2学期が始まります。そんな中、子供たちが学ぶ学校の教育環境を整えようと、PTA・育栄会のみなさんで校内美化作業を行いました。
 本校は緑に囲まれた学校ですので、あらゆるところに草が生えてきます。グラウンド周辺の平たいところだけでなく、急な斜面も伸び放題です。そのような場所を、保護者・育栄会・小中学生・教職員、たくさんの人たちでおよそ3時間かけて草刈りをしました。
 大人が刈った草を、子供たちが集め、捨てるなど、それぞれの役割を十分に果たしながらの作業になりました。
 
 来週からは運動会(9月17日実施)に向けた練習も始まります。きれいになった運動場でしっかり練習し、運動会当日は感謝の気持ちを込めて競技や演技に臨みたいと思います。


 すべての作業が終わった後は、慰労会です。おいしいBBQをみんなで食べながら交流を深めることは、本校の恒例行事です!

 ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする